2015年7月28日火曜日

巳ノ戸谷 

【期間】2015年7月20日()
【形態】沢登り
【山域】奥多摩
【ルート】巳ノ戸谷
【メンバー】堀口()、細川、岡田、他2


今回は、細川さんの計画に便乗し、
奥多摩巳ノ戸谷に行ってきました。
結果は、数年前のYさんの滑落&怪我による
敗退に続き今回もゲリラ雷雨による濁流
により、またまた敗退となりました。

 細川さんから16日㈭深夜のメールで
17日金曜日のお誘いをいただきましたが、
さすがに今日は無理だけど、
20日の月曜日ならどこか行きたい旨の返信をしたところ、20は巳ノ戸谷の計画があるので×とのお返事。それならば、巳ノ戸谷の計画に便乗しちゃおうかなって事で、岡ちゃんを誘い、同行することにしました。

 20日㈪10時に八丁橋待ち合わせ。10時半頃発。歩き出して15分程度で、巳ノ戸谷へ
の下り口着。この林道は、八丁橋からわずか先で通行止め。以前は終点まで行けたため、
小雲取谷や大雲取谷にも行きやすかったが、さすがに八丁橋からのアプローチでは、行
く気がしない。でも、巳ノ戸谷までならばアプローチとしては全く問題ないことが良く
わかった。

道すがら、林道から本流をのぞき込むが、台風と昨日の雷雨のためか相当水量が多い。
こりゃ先が思いやられると覚悟して降りて行くと、予想どおり、巳ノ戸谷の出会いでは、
とても本流を徒渉して巳ノ戸谷に入渓できそうにない。ふと、上流を見るとまるで是非
ここをお通り下さいとばかりに、直径が1メートル以上もあるような倒木が本流に架かっている。

当然ありがたく利用させていただき、難なく本流を横断し巳ノ戸谷に入ることができた。

 巳ノ戸谷自体は、水量は多いものの、十分遡行を楽しめる程度。最初の15㍍滝は無理
せず左岸の巻き道を辿る。「忌山の悪場」は、どこから始まりどこで終わるのか、未だに良
くわからないが、恐らく沢がゴルジュっぽくなった辺りからがそうだと思う。「忌山の悪場」の
終盤辺りでちょっとした大滝を直答せず、左から入ってくる小さな枝沢を利用し巻く。
一応フィックスをセット。

 巻き終わった辺りで降り口を探していると、突然の雨。徐々に降りが強まってくる。
全員が懸垂で本流に降り着いた頃には土砂降り状態。12時。こりゃヤバいと言うことで、
即 前進は断念することにし、退却を決める。が、ロープは既に回収済み。小滝を一段降り、
対岸に渡ったところからすぐ上の台地状へ登り返す事とするが、濁流はいよいよ強さを増し、
最後の二人が渡渉する頃にはロープをフィックスしなければ怖くて渡れないほどになってしまった。

 全員安全地帯に着いた頃には、ほぼゲリラ雷雨状態。雷が近い。幸いここは沢の中。
落ちることはあるまいと余裕こいてお天気待ち。滝は土砂の泥流&濁流状態。降りるに降
りられず、沢の水の透明度が増すまで待つことに。結局2時間ほど待ち、14時下降開始。

16時。懸垂を交えながらも、本流(日原川)出会いまでは難なく辿り着く。
んがぁ、ここからが問題だった。さすがに本流は、そうそう簡単に水は引かない。
とても対岸まで渡渉など出来そうにない。

来たときと同じく倒木を利用して対岸へ行くしかないが、あまりにも水量が多く、対岸に着いてから、登り口までのヘツリがかなり厳しそう。ルートを見いだそうと、ここで1時間ほどあーでもない、
こーでもないと作戦会議。いろいろな方法を考えたが、最終的には一番シンプルな方法、
倒木で対岸に渡り、ハーケンベタ打ちのヘツリでロープフィックスというシナリオに落ち着く。
16:45スタートで、細川君にフィックスして貰い、全員無事対岸の登り口に辿り着くことが出来た。
見た目より、ヘツリはフリクションも良く効き、フィックスロープもあったせいか、
思いの外悪くなかった。全てのハーケンも回収出来ました。

ここから一登りで林道。林道着は何と5時半を回っていた。
またしても敗退だが、中身の濃い敗退と言うことで、我慢のしどころか…

最初の滝 午前1115分 水量は多いものの澄んでいる

午後105分 降り出してから1時間後くらい。まさに濁流状態

2015年7月24日金曜日

飯豊山周遊

【期間】   2015年7月18~20日
【形態】   形態:縦走・ハイキング
【山域】   飯豊連峰
【ルート】  飯豊山荘→石転び沢→梅花皮小屋→本山小屋→飯豊山荘
【メンバー】 平石(記)、他1名

飯豊山荘を起点にしてぐるっと一周的な歩きを満喫してきました。
台風一過を期待したが、冬でもないのに毎日モノクロな世界。
しかし、最盛期な高山の花に癒されました。

帰路の途中で。

2015年7月23日木曜日

海沢川

【期間】   2015719日(日)
【形態】   沢登り
【山域】   奥多摩
【ルート】  海沢川
【メンバー】 山本(記)、他1名

連休で遠出する予定でしたが台風の為、奥多摩の海沢川で遊ぶ事にしました。

急遽決まったため、いろいろ準備不足で忘れ物が多く、カメラなども忘れてしまった…

トポでは涸れているところもバシャバシャ水が流れていて、水量は多い感じ。
いくつかある大滝は巻きとなり、なかなか巻きの多い沢登りに…
巻きの途中でタマゴダケを発見!

それでも、小滝など登れる滝がたくさんあって楽しい!

帰りにはキャニオニングの団体さんがゾロゾロと入っていき、楽しそうな声が響いていました。

梅雨明けもしたし、夏がきましたね!


そういえば、奥多摩に「多摩川南岸道路」という新しい道が開通していました。

2015年7月19日日曜日

尾瀬・至仏山

【日時】2015年7月13日 月曜日
【山域】上越 
【ルート】尾瀬・至仏山
【メンバー】隅田(記録)

至仏山を目指して朝1番のバスで鳩待峠に入った。
折角尾瀬に来たのだから、少しは尾瀬の湿原を見てみたい。そんな欲張った気持ちもあって尾瀬湿原に出て、そこから至仏山に登る周遊コースを取ってしまった。
歩き出してみたら、下る下る、どんどん下る。 結局200mも下ってから登り直すという事になってしまった。

朝5:30に歩き出し、山頂を経て鳩待峠に帰着したのは16:30(最終バスは17:00)でした。


2015年7月14日火曜日

瑞牆 大ヤスリ岩(途中) 

【日時】2015年7月11日土曜日
【山域】奥秩父山塊 
【ルート】瑞牆 大ヤスリ岩 ハイピークルート
【メンバー】堀口、岡田(記録)


最終ピッチ

青天の中に白い岩が美しかった山行でした。


6:40 八王子
9:30 瑞牆山荘 駐車場満車
10:00 登山道
11:00 富士見平小屋 テントがちらほら
12:00 取付き 準備、食事
14:40 3P 取付き 15:00~人工40mは時間切れに         
     なるとのことで、ここで終了を決めた。
     景色を眺め、懸垂下降。





2015年7月12日日曜日

西丹沢モロクボ沢

【期間】   2015年7月11日
【形態】   沢登り
【山域】   西丹沢
【ルート】  モロクボ沢
【メンバー】 平石(記)

恒例の足慣らし。

昨年、西丹沢自然教室近辺のキャンプ場で痛ましい事故があった影響なのか
キャンプ場や河原は閑散としていました。

今回で4回目ですが、油断していた?
初めて水晶沢へ迷い込みました。。
5分くらいで気がついて二俣まで戻る。
よく見れば間違えないでしょ。。

この沢は後半が二俣だらけ、なぜか右へ右へ傾斜の緩いほうへ導かれて~
赤テープがあるほうへいってみたら
畦が丸の避難小屋とモロクボ沢の頭の中間あたりの登山道へ
抜けました。。

なんだか今日は山勘?が働かず。。

モロクボの大滝

自撮り

本棚

下棚