2014年5月26日月曜日

太刀岡山左岩稜

【期間】   2014年5月25日
【形態】   アルパイン
【山域】   甲府
【ルート】  太刀岡山左岩稜
【メンバー】 吉岡(記)、岡田

 2回目の訪問、駐車場に着くと先週小川山でお世話になった、ジムの親方とばったり、世の中狭いですね。

駐車場で準備をしていると大切なハーネスを忘れた事が発覚する。オソマツです。仕方なく太めのテープを使って即席ハーネスを作成して出発する。







 1p目 右のリングボルトがあるほうから登りだす。結構怖い、左岩稜の核心である1p目の
     クラック、前回はワンテン入ってしまったが、なんとかクリアする。

 2p ダブルクラックは快適に登る。

3p スクイーズチムニー 中に入り込んでしまい、ザックをメインロープに固定してブル下げて登る。幅がないのでズリズリと這い上がり苦労する。フォローのokaちゃんはチムニーに入り込まず上手に抜けてきた。
 

 4p やさしい。クラック手前でピッチを切り、小休止する。登っていると汗がしたたり落ちるほどで
    日陰に入って水分補給する。
ここからツルベで登ることにする。
 5p 5mほどのクラックを登り、高度感のあるリッジを辿る。途中リッジが途切れた所を跨ぐ所は
    スリルがある。リッジが平らになった所でビレイする。
 6p okaリード。岩が積みあがったような傾斜のあるところを抜け、リッジを登る。
 
7p ナイフリッジが続くこのルートのハイライト。高度感とスリルを楽しむ。


 8p 鋏岩の祠までリッジが続く。
 9p 最後は、okaちゃんにリードしてもらう。カムを1本入れて、ひし形状に区分されたような岩を登って行く。これまでのピッチと違うフェイスクライミングを楽しむ。




下山は祠のある場所から左に回り込むと太刀岡山頂上への登山道に合流する。

2014年5月18日日曜日

明神東稜

【期間】   2014年5月18日
【形態】   残雪期アルパイン
【山域】   長野県
【ルート】  明神岳東稜
【メンバー】 平石(記)、目

久しく当会では記録がない明神東稜へ行って来ました。
足並みそろった四十路??2名でしたので
あれって思うほど早い行動ができ
会心の山行となりました。
でも寝坊しちゃったんですよ。。

天気はバッチリ!!


バットレスは目さんリード!ナイスクライム

奥秩父 小川山

【期間】   2014年5月18日
【形態】   フリークライミング
【山域】   奥秩父
【ルート】  小川山
【メンバー】 吉岡(記)
2014/05/18 ☀

 いつもお世話になっているジム;セルの生岩会に参加してきた。苦手とするスラブばかりで頑張ってきました。

ガマスラブで2本トップロープで登り、八幡沢左岸スラブへ移動する。

 ブラック&ホワイト5.10b リードするが、核心部でテンションが入り、4~5回目でやっとクリアー
 ジャーマンスープレックス 5.10c B3から4本目の核心は越えられずA0で終了点まで抜ける。
 ピンチ 5.10c トップロープ 直上してからトラバースするところが、ホールドなしで足を信頼して
               立ちこむしかない。トラバース最後の所でスリップする。

奥多摩 天王岩

【期間】   2014年5月17日
【形態】   フリークライミング
【山域】   奥多摩
【ルート】  天王岩
【メンバー】 吉岡(記)、岡田
2014/05/17 ☀

 久しぶりに電車で武蔵五日市の「天王岩」に行きました。朝ゆっくり下北沢を8:00に出発し、武蔵五日市9:35のバスで曽利郷橋へ、2分で岩場に到着。


 既に数パーティーが登っていました。まず、下の岩場で空いている所を2本登って上の岩場に行く。オカチャンのクラックジョイRPのためにトップロープを張って、まずは練習。

 その後、ドロボウカササギを登ったが、最初の核心を抜けた所で力尽きテンションが入ってしまった。

 メインのクラックジョイRPトライ、順調に登って行ったが、最後の左に曲がったクラックの所でテンションが入ってしまった。



登ったルート
 ちいせみ 5.8 yos、oka
 フタリシズカ 5.8 yos, oka
 クラックジョイ 5.9★★★ yos, oka
 ドロボウカササギ 5.11a★★★ yos
 クラックジョイ 5.9 oka
 勉太郎音頭 5.10b/c★★★ yos
 勉太郎左の無名ルート  oka

2014年5月17日土曜日

針の木岳断念~美ヶ原へ

【期間】   2014年5月16日
【形態】   サイクリング
【山域】   長野県
【ルート】  美ヶ原
【メンバー】 野高(記) 
 


 日の出前に行動するつもりで扇沢に入ったが、またもや強風の手痛いお出迎え。しばらく様子を見たが、収束の気配はまったく無いし、午後になるにつれてさらに風が強まる予報だったので、潔く断念。

 そうはいっても、貴重な休み、しっかり体を動かしておきたいので、自転車で美ヶ原に向かうことにした。豊科まで車で行き、7:20豊科温泉出発、美鈴湖経由で美ヶ原林道を登りつめ、10:10に自然保護センター着。

 センター前に自転車をデポし、王ヶ頭までWALKRUN11:00に下り始め、ちょうど12:00に豊科温泉に帰着。美ヶ原上部も強風が吹きつけて、スピードに乗っていても自転車ごと煽られて怖かったし、非常に寒かった。

 北アルプスも、時間が経つにつれてみるみる雲に覆われていった。あの寒さと風では、上部は吹雪だったかもしれない。今日は到底アルプスの頂上には立てなかっただろうから、自転車に転向して大正解だった。

王ヶ頭と自然保護センターをバックに愛車「ルーベ」

美ヶ原林道上部

王ヶ頭山頂から 北アルプスは雲の中

白馬鑓ヶ岳 山スキー

【期間】   2014年5月13日
【形態】   山スキー
【山域】   北ア
【ルート】  白馬鑓
【メンバー】 野高(記) 

天気:雨のち曇り、晴れ

予想よりも天気の回復が遅く、明け方も雨が降り続いていたため、白馬周回は諦め白馬鑓往復とする。5:30雨の中、猿倉P出発。7:15小日向のコル着。いったん滑り降りて、鑓温泉に向かって登行。ここでようやく雨が上がった。鑓温泉手前の沢状を登り詰め、大出原へ。白馬鑓頂上を目指すつもりで登行していたが、稜線付近は厚い雲が抜けず、風もかなり強くなってきたので、夏道が稜線に乗り上げるコルに進路を変えた。12:00稜線に乗り上げた。凄まじい風で滑降の準備にかなり難儀した。何と、滑降中にニット帽が飛ばされるほどの強風だった。雪面には縦溝がそれほど入っていなかったため、フラットで滑りやすいと思っていたが、水分を多く含んだストップ雪で、難しい滑降になった。帰りの小日向のコルでも強風に苦労させられた。14:00猿倉P着。

大出原の大斜面

烏帽子岩コルから鑓温泉、小日向山

2014年5月11日日曜日

西丹沢 檜洞丸

【期間】   2014年5月11日
【形態】   ピークハント
【山域】   丹沢
【ルート】  西丹沢自然教室~檜洞丸~犬越路~西丹沢自然教室
【メンバー】 吉岡(記)

コースタイム;西丹沢自然教室7:00→10:20檜洞丸10:40→11:50犬越路12:20→13:15用木沢出合→モロクボ沢→14:35西丹沢自然教室

しばらく歩いていないので、丹沢の檜洞にいってきました。 箒沢口から檜洞までの道は急で長い・・足を鍛えるには良いルートだと2度目の挑戦でした。1時間毎に休みながら無理をしないように歩いてきました。犬越路から用木沢出合の途中でフライフィッシングをしている赤ちゃんを連れた夫婦に会って、負けてはいられないとザックに忍ばせてきたテンカラセットを出すが、めぼしい所には既に足跡がついていました。

 それではと勝手知ったるモロクボ沢へと疲れた足を引きずり登って行きましたが、伏流がどこまでも続き水が見えないので諦めて引き返しました。帰ってGPSの軌跡で気付いたのですが、途中でモロクボ沢から左の枝沢に入ってしまったようです。オソマツでした。

今回の温泉は、帰宅してから近所の銭湯のレモン湯で疲れを癒しました。


2014年5月6日火曜日

前穂高岳

【期間】   2014年5月3~4日
【形態】   残雪期ピークハント
【山域】   北ア南部
【ルート】  岳沢~奥明神沢~前穂(往復)
【メンバー】 目、平石(記)、岡田
前穂までもうちょい。

年末の計画、明神南西尾根~前穂の予定でしたが、
南西尾根登高中、午前10時過ぎから
飛騨地方を震源とする地震が多発し
一旦岳沢登山道まで下山、その後岳沢小屋へ進み
翌日、奥明神沢を登高し、前穂のピークを踏みました。

下山途中の奥明神沢中間部で他のパーティの滑落事故らしく
ヘリでの搬送のため小一時間足止め。
目前で救助活動を見学となりました。

上高地~釜トン区間でも落石が発生しており
一箇所片側通行となっていました。

震源浅く、地鳴りをあげて真下から突き上げくる
地震を山中で経験するのは始めてで地に足が着いてない感じで
気持ち悪い感じでしたね。
西穂側の斜面は落石が多発していました。
小規模の雪崩もあったようです。

4日には前穂の山頂でも揺れたりと、とりあえずいつも以上に
落石には注意が必要でした。

テントは60張くらい?盛況!

個人的には体力トレ不足と前週に風邪になったりと
いまいちでしたが、やっぱりいまいちでありバテバテでした。

アイスが終わったら歩かないとだめですね。。

しばらく前穂はいいかなと、
来年のGWは不帰I峰とかいかが。


岳沢5:15→7:15奥明神沢コル7:35→9:10前穂 9:30→奥明神沢上で待機→11:20岳沢